みなさん、こんにちは!跡部です。
GWはいかがお過ごしでしたか?
私は、今年は遠出はせずに近場にお出かけをしていました♪
GW中ではありませんが、この間やっと金蛇水神社に行ってきました。
今年は、へび年だったので新年から激混みで話題でしたね。
私は落ち着いてから行こうと決めていました。笑
今の時期だとちょうど藤の花が綺麗に見られる時期ですね。
しかし私は少し前に行ってしまったので、行く時期を間違えたなと悔しんでおりました、、。
お守りもしっかりと買ってきました!ご利益があるといいな~
ちなみに人で溢れているわけではありませんが、いまだにたくさんの人が訪れていて賑わっていました。
まだ行ってない方は、せっかくのへび年なので是非行ってみてください。
さて、話しは変わりますが、今回は車の種類のお話をしようと思います!
やはりこの仕事を始めてから、いろいろな車に目がいくようになりましたが、
最近は特にSUVの車が人気ですよね。
私の家族も次に乗る車をどのタイプにしようか悩んでおります。
ミニバンにずっと乗っていたので、他のタイプの車を購入することに抵抗があるそうです。
私は軽自動車に乗っているので、ミニバンのような大きめの車を運転してみたいなと思っているところです。笑
主な車の種類(ボディタイプ)でみると
SUV、ミニバン、ワンボックス、セダンなどよく聞きますね。
他にもハッチバック、ステーションワゴン、クーペ、オープンカーなどがあります。
所有している車の種類のランキングがあったので、ご紹介します。
1位:軽自動車
2位:コンパクトカー
3位:ミニバン
4位:SUV
5位:セダン
6位:ワゴン
7位:ワンボックス
8位:スポーツカー
(グーネットマガジン引用2021年実施分)
軽自動車を所有している方が多いようですね。
意外にもSUVは4位という結果に驚きました。
若者など購入しやすい視点から軽自動車の所有率が高いのでしょうか。
ちなみに各世代の好きな車の種類ランキングでは、、、
20代以下
1位:SUV
2位:コンパクトカー
3位:セダン
30代
1位:SUV
2位:コンパクトカー
3位:軽自動車
40代
1位:SUV
2位:コンパクトカー
3位:ミニバン
50代
1位:SUV
2位:コンパクトカー
3位:スポーツカー
60代以上
1位:SUV
2位:セダン
3位:コンパクトカー
(グーネットマガジン引用2021年実施分)
となっていました!
なんと、好きな車は全世代でSUVがトップという結果になっていました!
欲しい車と実際に所有している車には差があるということになりましたね。
やはりSUVは人気ということでした。
これからはもっと種類が増えてくるのではないでしょうか。
より買いやすくなってくると、人気があるとおり購入者も増えそうですね。
今後の自動車市場に期待していましょう!
私もかわいい車というよりはかっこいい車に乗りたい気持ちがあるので、
次の車の購入を検討する際は参考にしようと思います(^^)
みなさんもどのような車を買おうか迷った際には、
車の種類も参考にしてみてください。だいたいの目安を決めないと種類が多くて迷ってしまいますよね。
そして車の購入後の名義変更など面倒な手続きなどはきずな仙台にお任せください!
ご相談等、お待ちしております。